学習法・勉強法
PR

【時間が無駄に!?】やってはいけない学習・勉強法3選

やってはいけない学習・勉強法3選
こつお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こつお
こつお

こんにちは!Free Lifeナビゲーターの「こつお」です!
Mナビは、ナビ友である読者の皆さんと一緒に、自由な人生にチャレンジするブログです。
自由な人生を目指して、今日も一緒に楽しく学びましょう♪

この記事を読んで変わること

頑張って勉強してるのに忘れてしまうと、「なんでこんなに頭が悪いんだ」と自分を責めてしまいますよね。

いくら努力しても覚えられなければ、時間・労力・お金のムダです。できる人との差はどんどん広がって、追いつけなくなります。

そんな私も「自分は頭が悪い」と思っていました。なぜなら、高校時代の成績はクラス40人中38~40位が当たり前だったからです。しかし効果の低いやってはいけない学習・勉強法を知ったおかげで、2人の子育てと仕事を両立しながら、簿記3級・FP3級に合格。最近では「なんでそんなに覚えられるの?」と驚かれることも増えています。

この記事では、多くの人が当たり前のようにやっているけど実は効果の低い学習・勉強法と、それらの効果を高める方法をお伝えします。

人生100年時代を幸せに生きられるかどうかは、学びの効率で決まります。学習・勉強法をアップデートして、自由で幸福な人生を目指しましょう!

こつお
こつお

最後のまとめでは、皆さんの進化を後押しするクイズをご用意しました。ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪

結論|知ってるか、知らないかで差がつく

知っているかどうかで差がつく

これからお伝えするのは、多くの方が日頃からやっている学習・勉強法です。実はそのやり方の効果が低いとしたら・・・。

あなたが一所懸命に学んでも忘れてしまうのは、効果が低いと知らずにそのやり方を続けているからです。

NG|やってはいけない学習・勉強法

やってはいけない学習・勉強法

さっそく、やってはいけないNGな学習・勉強法を3つお伝えします。

  1. 再読・再視聴する
  2. ノートに書き写す・まとめる
  3. 線を引く
こつお
こつお

自分自身のやり方を振り返りながら読んで、一緒に進化していきましょう!

大前提|完全に無駄ではない

完全に無駄ではない

やってはいけないNG学習・勉強法をお伝えする前に、1つ大前提を共有します。

これから書く3つの学習・勉強法は、効果の高いやり方と比べると効果は低いですが、全く効果がないというわけではありません。

NG学習・勉強法と言っていますが、完全に無駄になってしまうわけではないので、誤解しないようにしてくださいね。

効果の高いやり方はこちら
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法

NG①|再読・再視聴する

再読・再視聴する

やってはいけないNG学習・勉強法の1つ目が、再読・再視聴することです。

例えば・・・
  • 本を再読する
  • 動画を再視聴する
  • ノートを見返す
フリぞー
フリぞー

どれも普段からよくやっているぞ。なぜ効果が低いんだ?

こつお
こつお

それは繰り返し見聞きするだけだと、わかったつもりになってしまうからです。

私たちの脳には、理解度・記憶度を過大に評価してしまうという癖があります。

イメージが湧くように、再読・再視聴している時の脳のセリフを聞いてみましょう👂

  • 「あー、これは前に読んだ・見た・聞いたやつだ」
  • 「前にやったから、もうわかってる!もう覚えてるよ!」
  • 「だから今回は、ササッと流しとけばいいよね~」

私たちの脳は無意識に、勝手に、意図せずこの反応をしてしまいます。

実際はわかっていない、覚えていないのにです。

フリぞー
フリぞー

一度見聞きしたことは、わかった・覚えた気になってしまって、もっと深く理解・記憶しようとしてくれないんだな。

こつお
こつお

テスト直前に英単語帳を見返して「よし、覚えてる!」と思ったのに、本番でまったく思い出せず散々な結果だったことが、あなたにもありませんか?私には苦い記憶があります・・・。

補足

とても短期的に覚えるだけなら、1回より複数回インプットするのは効果的ですよ。

NG②|ノートに書き写す・まとめる

ノートに書き写す・まとめる

やってはいけないNG学習・勉強法の2つ目が、ノートに書き写す・まとめることです。

NG②-1|ノートに書き写す

例えば
  • 読んだり見たりした文を、そのまま書き写す
  • 動画で話していたことを、そのまま書き留める
フリぞー
フリぞー

ノートに書くのはアウトプットだから効果がありそうだが、なぜ効果が低いんだ?

こつお
こつお

それは脳が楽をして、サボっているからです。

いきなりですが、ここで想像ターイム!
次の場面を、ありありとイメージしてみてください。

  1. 今あなたは本を読んでいます(動画を見ています)
  2. 「お、これ大事だ!!」と思った内容がありました
  3. その内容を、一言一句そのままノートに書き写しました

どうでしょう。書き写す作業は、大変で辛くてしんどいですか?

フリぞー
フリぞー

書かれたこと・言われたことをそのまま写すだけなら、頭を使わなくてもできるぞ。

実は私たちが何かを覚えるためには、脳に負荷をかけて、頭の中にある神経細胞のつながりを濃く・太く・強くする必要があります。

ただノートに書き写すだけでは脳に負荷がかからないので、せっせと書いてもほとんど忘れてしまうんです。

ノートに書き写すと、つい頑張って勉強した気になってしまうので要注意!

こつお
こつお

漢字や英単語を覚えるときって、一所懸命ノートに書き写しますよね。それだけでは効率が悪いことを、もっと早く知りたかった・・・。

フリぞー
フリぞー

では、ただノートに書き写すんじゃなくて、自分なりに考えてノートにまとめるのはどうなんだ?

NG②-2|ノートにまとめる

例えば
  • 読んだり見たりした文を、要約してノートにまとめる
  • 動画で話していたことを、自分の言葉でノートにまとめる(パラフレーズ

要約やパラフレーズは、ただ書き写すよりは効果があります。
ただし要約の質によって効果にバラツキがでるんです。

  • 的を射た要約をする人
    ⇒ 学習効果がよりくなる
  • 的外れの要約をする人
    ⇒ ただ書き写すよりは良いが、効果は限定的

うまい要約をするためには、ある程度の訓練が必要です。
そして、ほとんどの人がこの訓練を受けていません。

要約の訓練ができる「1枚」はこちら
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法

要約はトレーニングが必要なので、ノートにまとめる学習・勉強法はNGとして紹介しました。

補足

効果の高い学習・勉強法と組み合わせれば、ノートにまとめる効果は倍増します。

NG③|線を引く

線を引く

やってはいけないNG学習・勉強法の3つ目が、線を引くことです。

例えば
  • 大事なところに赤線を引く
  • 覚えたいところを蛍光ペンでマーキングする
フリぞー
フリぞー

これも普段からよくやっているぞ。どうして効果が低いんだ?

答えを体感するために、ここで再び想像ターイム!
次の場面を、ありありとイメージしてみましょう。

  1. 今あなたは本を読んでいます
  2. 「お、これ大事だ!!」と思ったところがありました
  3. そこに赤線を引きました or 蛍光ペンでマーキングしました

線を引くとき、あなたの脳はわかろう・覚えようと必死になっていますか?

フリぞー
フリぞー

ただ線を引くだけだから、脳は余裕をかましてるぞ・・・。

先ほどもお伝えしたように、私たちが何かを覚えるためには、積極的に脳に負荷をかける必要があります。

ただ線を引くだけだと、脳はあぐらをかいて呑気にお茶を飲んでいます。(笑)

だから、たくさん線を引いて勉強した気になっても、残念ながらほとんど忘れてしまうんです。

こつお
こつお

【たくさん線を引く → 勉強した気になって満足する → ほとんど覚えてない】これまで何度この落とし穴にはまったことか・・・。

ただ線を引くのと似ているのが、SNS投稿の保存・ブックマークです。ただ保存するだけでは覚えられないので、気をつけましょうね。

効率よく覚える方法はこちら
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法

脱・NG|NG学習・勉強法の効果の高め方

NG学習・勉強法の効果の高め方

NGと言っても、ここまでお伝えしてきた学習・勉強法は定番ですよね。
そこで、ここからはNG学習・勉強法の効果の高め方をお伝えします。

\結論/

❌ ただ再読したり、ノートを書いたり、線を引いたりする

⭕ 効果の高い学習・勉強法と組み合わせて、再読したり、ノートを書いたり、線を引いたりする

こつお
こつお

ただやるレベルを卒業して、周りと差をつけていきましょう!

大前提|効果の高い学習・勉強法とは

効果の高い学習・勉強法のポイントは次の3つです。

  1. インプットしたら必ずアウトプットして、理解・記憶があいまいなところをチェックする
  2. 理解・記憶があいまいなところを、再びインプットする
  3. 時間をあけて、インプット → アウトプット → チェックを繰り返す
詳しくはこちら
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法
こつお
こつお

この3つと組み合わせれば、NG学習・勉強法がとても効果的になります!

脱・NG①|再読・再視聴の効果を高める

再読・再視聴の効果を高める

再読・再視聴の効果を高めるポイントは2つです。

  1. 理解・記憶があいまいなところをチェックする
  2. 必ずアウトプットする

理解・記憶があいまいなところをチェックする

再読や再視聴は、インプットではなくチェックのためにやりましょう。

具体的には「わかってないところは?」「覚えてないことは?」と、頭の中で自問自答しながら再読・再視聴しましょう。

理解や記憶があいまいなところをチェックできたら、そこを重点的に再インプットすればOKとわかりますね。

必ずアウトプットする

再読・再視聴するのは、見聞きしたことを覚えて、日常で活かすためですよね?

何かを覚えるには、インプットよりもアウトプットの量が重要です。

なので再読・再視聴したら、必ずアウトプットするようにしましょう。

アウトプットのやり方はこちら
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法
【周りと差がつく!】学習効果を最大化する究極の学習・勉強法

脱・NG②|ノートに書き写す・まとめる効果を高める

ノートに書き写す・まとめる効果を高める

ノートに書き写す・まとめる効果を高めるポイントは2つです。

  1. ヒント無しでノートに書き写す・まとめる
  2. 理解・記憶があいまいなところをチェックする

ヒント無しでノートに書き写す・まとめる

ノートに書き写す・まとめるときは、ぜひ何も見返したり聞き返したりせず、記憶だけを頼りにアウトプットしてみましょう。

この思い出すという作業は脳に負荷をかけます。つまり理解を深めて、記憶してくれるということです。

理解・記憶があいまいなところをチェックする

ヒント無しでノートに書き写す・まとめることには、もう1つメリットがあります。
それが、理解や記憶があいまいなところをチェックできるということです。

思い出そうとして思い出せないところがあったら、そこはもう一度インプットが必要とわかりますよね?

このように、自分の理解度・記憶度をチェックするつもりで、ノートに書き写す・まとめるを実践しましょう。

脱・NG③|線を引く効果を高める

線を引く効果を高める

線を引く効果を高めるポイントは1つです。

  1. 引いて満足せず復習のときに活かす

あなたが線を引くのは、重要なところや覚えたいところ、あとで見返したいところだと思います。

復習のときは、線を引いたところを中心にインプットしましょう。

そうすれば、不要なことをインプットする時間と労力を省略できますね。

参考図書|『最高の勉強法』

この記事は、『科学的根拠に基づく最高の勉強法』(安川 康介著、KADOKAWA)をベースに書いています。

この本は、効果の低い学習・勉強法について、科学的な実験結果を根拠にして教えてくれます。実験結果の数字やグラフを見れば、NG学習・勉強法の効果の低さが一目瞭然です。

またNGの反対の、効果が高い学習・勉強法についても、科学的な実験結果をもとに語られています。

人生100年時代を生きる私たちにとって、効率よく学べるかどうかが、幸せな人生に向かうスピードを決めてしまいます。この1冊をきっかけに、自由な人生をグッと引き寄せてしまいましょう!

“身につく”まとめ|20秒プレゼン

Mナビは、ナビ友である読者の皆さんと一緒に、自由な人生にチャレンジするブログです。

そのためには「記事を読んで満足」ではなく、「記事を読んで行動を変える」ことが、最も大切。「行動を変える」ための第一歩が、記事の内容を覚えること。

そこでMナビでは、効率よく内容を覚えられるように、20秒プレゼンで記事をまとめていきます。

20秒プレゼンとは
  1. 記事の内容について、私から問題をだします
  2. 1問20秒で、自分なりの答えをプレゼンしてみましょう!
  3. コツは、人に教えるように話す・書くことです!

(人に教えることの効果は、科学的に証明されています。詳しくはこちら

こつお
こつお

それでは、BGM↓にのせて楽しくプレゼンしてみましょー♪レディーゴー!!

Q
NG学習・勉強法の1つ目はなに?なぜNG?

1つ目は再読や再視聴です。繰り返し読んだり、見たり、聞いたりするとき私たちの脳は、もうわかってる、覚えてると勘違いしてしまいます。そのせいで、もっと深く理解・記憶しようとしてくれません。だから、ただ再読や再視聴をしても、効果は低いんです。

Q
NG学習・勉強法の2つ目はなに?なぜNG?

2つ目はノートに書き写すです。私たちは何かを覚えるとき、脳に負荷をかける必要があります。ただ書き写すだけだと頭を使わないので、すぐに忘れてしまいます。また、要約してノートにまとめるのは多少効果的ですが、要約の質が低いと効果も低くなってしまいます。

Q
NG学習・勉強法の3つ目はなに?なぜNG?

3つ目は線を引くです。大事だ!と思って線を引くとき、頭を使いますか?ただ線を引くだけなら、何も考えなくてもできますよね。私たちが何かを覚えるときは、脳に負荷をかける必要があります。線を引くだけだと頭を使わないので、すぐに忘れてしまうんです。

Q
効果の高い学習・勉強法のポイントは?

効果的な学習・勉強法のポイントは3つです。1つ目がインプットしたらアウトプットして、理解・記憶できているかをチェックすること。2つ目がアウトプットできなかったところを中心に、もう一度インプットすること。3つ目が時間をあけてインプット・アウトプット・チェックを繰り返すことです。

Q
NG学習・勉強法の1つ目の効果の高め方は?

再読・再視聴の効果を高めるコツは2つです。まず、ただ繰り返すのではなく、理解・記憶できていないところをチェックするように再読・再視聴します。そして再読・再視聴をしたら、必ずアウトプットしましょう。理解・記憶するには、インプットよりアウトプットが重要ですよ。

Q
NG学習・勉強法の2つ目の効果の高め方は?

ノートにまとめる効果を高めるために、まずは何も見返さず聞き返さずに、記憶だけを頼りにノートに書いてみましょう。思い出すことで理解や記憶が促進されるんです。もし思い出せないところがあれば、そこを重点的に復習すればOK。一石二鳥、やらなきゃ損ですよ!

Q
NG学習・勉強法の3つ目の効果の高め方は?

線を引く効果を高めるためには、線を引いて満足するのを止めましょう。線を引いたおかげで、大事なところや覚えたいところが一目瞭然のはずです。マーキングしたところを中心に復習して、不必要なところをインプットするのに、時間と労力を割くのをやめましょう!


いかがだったでしょうか?
20秒プレゼンをサラッと答えられたら、学びが身についている証拠です。素晴らしいですね♪

もし答えられなかったとしたら、めちゃくちゃラッキーです。
だって、答えられない自分に気がつけたおかげで、この瞬間から行動を変えていけますから!

こつおは、いつでも皆さんのことを応援しています!

こつお
こつお

今日もナビ友である読者の皆さんと一緒に、自由な人生にチャレンジできて嬉しいです♪
ここまで学んでくださり、ありがとうございました!

  • 「ここまで読んだよ」の”いいね”を押してくださると、めちゃくちゃ嬉しいです!
  • 「学びになった」「もっと知りたい」などの、コメントもお待ちしていますね♪
    ⇒ 頂いたコメントには、必ずお返事させていただきます!
  • 「オススメの記事を見つけたよ」とシェアしてくださったら、泣いて飛んで喜びます!!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
こつお
こつお
Free Lifeナビゲーター
こつこつ続けることが特技の「こつお」です。
30代後半のサラリーマン。4児の父。

残業100時間超えから、学びで人生を変える。
▸ 残業ほぼゼロ達成
▸ 時短勤務・育休で、プライベートも充実
▸ 週3日以上のランニング or 筋トレ 継続中
▸ FP3級、簿記3級に合格

「生きたいように生きられる」自由な人生に、"本気"でチャレンジ中!
記事URLをコピーしました